愛光 愛媛大学医学部医学科 2021年合格 R.K君

卒業生の声

私は他の人よりも遅く入塾したので(高校2年生の時)、受験までの時間が少なかったですが、質も高く量も豊富な授業だったので、充実した英語の勉強ができました。

 特にためになったのは、ディスコースマーカーの勉強です。大学受験の英語では主張が要であり、それを問う問題がたくさん出題されますが、ディスコースマーカーを意識すると、容易にその主張を掴めるようになります。この技を習得したいなら、英語塾DJで学ぶべきです。平野先生作成のドリルで完璧に習得できます!

 これから受験控えている後輩にアドバイスをしたいと思います。(今後の英語学習にも役立つかも!?)

 英語は"幹"が大切です。幹というのは一言で言うと文法になります。語法とかは二の次。それがしっかりしていないと、何を学んでも、何を読んでも身につきません。全てが独立して存在してしまい、有機的に学ぶことができません。そのようなことでは、すぐに学んだことは忘れてしまい、受験までには間に合いません。文法の中でも特に文型を疎かにしないこと。たしかに英語の文型は日本人が独自に考えたもので、海外では通用しないかもしれないですが、それだからこそ日本人に適した覚え方、考え方なのです。全ての文において丁寧に文型を掴むことで、どんな長文も読めるようになるでしょう。英語学習のイメージとしては、幹を確立して、それに枝葉をつけるようなイメージです。この感覚がわかったらどんどん英語学習が楽しくなります!!

 最後に、この塾に通うなら、分からないところは必ず質問しましょう。どんな質問でも、しっかり受け答えしてくれます。質問するのを恥ずかしがり何もしなければ、それが積み重なり、何も身につきません!(←誰でも分かると思います) いっぱい質問しても嫌な顔せずに答えてくれる先生は…神だと思いませんか!!私が言うのもなんですが、ぜひ質問しみましょう!

塾より一言

高校2年の夏前に入塾してきたと思うが、入塾した時の印象がない…(w
特徴がない、もやしっ子というような、漠然とした感じだ。

最初はネコをかぶっていたと思うが、おとなし~くしていたのに、
それが後に、先生に向かっていっさい敬語も使わない図々しい生徒になってしまった…(w

だが、そういう根っからの図々しさは、うちの塾では、というが学習にプラスに働いたのだと思う。
図々しい奴は、教わるのではなく、技術を遠慮なく盗んでいくから。
ただでさえ少人数なのに、彼の学年は生徒が非常に少なかったこともあり、とことん面と向かって指導できたと思う。質問がすごく多い子なので、すごく伸びていったのだろう。

ともかく、よく頑張りました! 合格おめでとう。

PS 借りたマンガを~ かえしなさい~♪